外為相場 昨年12月~本年2月の市場人気
更新日: 2020年3月3日(火)
本日3月3日(火)の「日本経済新聞」(朝刊)19面に、現在の市場人気の典型が掲載されている。日本経済新聞社の三田敬太氏による「米利下げなら円安?/株買い・円売り 連動強まる」という作文です。
朝の貴重な時間ですが、「日本経済新聞」の三田敬太氏の作文を「市場人気の一つの典型」とみなして、それに対する当社の意見を記し、現在の特徴を明らかにしたいと思います。
三田敬太氏のリード文は次のようなものです。「外為市場で、米利下げは日米金利差の縮小よりも株価下支えを通じて、円安要因になるとの見方が浮上している。一般的には円ドル相場は日米金利差に連動するとされるが、足元では株高と円安の連動が目立つ。3月中旬に新型コロナウイルス問題に対応して米連邦準備理事会(FRB)が緩和強化に動き、株価が支えられれば、短期的には円安に振れそうだ。」
三田氏は本文冒頭で次のように記す。「3月2日(月)、朝方に1ドル=107円台前半だった円相場は、日銀の黒田東彦総裁の談話をきっかけに108円台まで円安が進んだ。東証でも日経平均株価が先週比でプラスに転じた。この値動きから読み取れるのは、円相場が株価との連動性を強めていることだ。」「3月2日の市場で日米金利差は拡大しなかったが、株価が上昇に転じたことで、これに合わせて円安が生じた。つまり、3月2日の円相場の動きは、市場参加者の行動原理が“金利差よりも株価”にシフトしていることを示す。」
「となれば、足元で急速に市場の織り込みが進む”米利下げ”も、日米金利差の縮小による円高ではなく、日米株価の回復とセットになって円安に効く可能性が出てくる。株価が持ちこたえる限り、円高の上限は107円台との見方は根強い。」
日本経済新聞社の三田敬太氏の主張
(1)円相場は日米金利差に反応していない
(2)円相場は株価と連動している
(3)1ドル=107円台が円高の上限
(4)米利下げは、日米金利差の縮小よりも株価下支えを通じて、円安要因になる
(5)株買いと円売りが連動する
当社の立場と意見
「2019年12月~2020年2月」の外為市場は、日米金利差が縮小していたにもかかわらず、円高が抑制された。さらに「2月12日~2月21日」は「1ドル=112円台」の円安に振れた。
「2月12日~2月21日」はニューヨーク株が最高値圏で推移し、「株高」「債券高」(金利低下)「円安」の連動が喧伝された。
日本経済新聞社の三田敬太氏の作文は本日3月3日(火)朝刊に掲載されたが、もともとは「2月12日~2月21日」に書かれたものではないだろうか? この時期の市場人気の典型だからです。
日本経済新聞社の三田敬太氏は、3月2日(月)の円相場と株価を見て、そこで初めて「株買いと円売りの連動」という考えに至ったわけではない。「円相場が株価と連動している」という思惑は、常に市場人気のなかに底流しており、昨年でも10年前でもそういう思惑人気の系譜は続いてきた。為替(ドル円)の変動を「株価指数」で「理由付け」する思惑人気は昔からあった。三田氏の「新説」というわけではない。三田敬太氏は「昨年12月~本年2月」の特異な一時期をあたかも「あたらしいトレンド」のような装いで正当化した
一般的に言って、「日本経済新聞」など大手メディアは、株が高いと「懸念の後退」、株が安いと「懸念の拡大」と後講釈する。そして、米国の金融緩和が相場を支えると喧伝してきた。
「新型肺炎の感染者は拡大しているが、1日の増加幅は減っている。経済が減速しても、米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動きやすくなる。投資家は低金利に直面し、株式などリスク資産を買う理由を探している。この運用難が続く限り、”いいとこ取り”相場に終わりはない」(2月14日)「株買いと債券買いの同時進行が意味するのは”新型肺炎で景気は減速するが、金融緩和が相場を支える。」(2月15日)「米国株式相場が崩れる気配はみられない。世界市場の中でみた米国株に優位性が投資マネーを引き付けている。新型ウイルスによる肺炎が相場の重荷になっているが、業績回復シナリオは揺らいでいない。米国主要500社の1株あたり利益は2020年1-3月期に前年同月比3%増、4-6月期は6%増と期待されている。新型肺炎の影響は軽微とみているようだ。そしてトランプ米大統領の再選確率が高まるとみる市場関係者は多い。こうした楽観ムードが続く限り、ダウ平均は最高値圏にとどまるだろう。」(2月23日)
当社では、為替レート変動の重要な要因は内外金利差、さらにはそれを左右する先行きの金融政策スタンスの差と考えています。
為替レート変動のパターンを見つけるために、日米金利差に潜む規則で説明し、次に何が起きるか予測する立場です。
「円相場は日米金利差を反映せず、株買いと円売りが連動する」という超強気論は、「2019年12月~2020年2月」の特殊な一時期の印象分布を過大評価したもので、とくに「2月12日~2月21日」の市場の気分を表している。買い方の勝手気儘な思惑が相場の戻りを押し上げた。
当社は、このあと<平均への回帰>を展望します。
米国債の利回りの低下
昨年(2019)12月から米国債の利回りは低下し、日米金利差は縮小している。
Daily Treasury Yield Curve Rates(出所:米財務省)
1mo 3mo 6mo 1yr 2yr 3yr 5yr 7yr 10yr 20yr 30yr
3/02 1.41 1.13 0.95 0.89 0.84 0.85 0.88 1.01 1.10 1.46 1.66
2/28 1.45 1.27 1.11 0.97 0.86 0.85 0.89 1.03 1.13 1.46 1.65
2/27 1.56 1.45 1.33 1.18 1.11 1.08 1.11 1.22 1.30 1.61 1.79
2/26 1.59 1.53 1.42 1.26 1.16 1.14 1.14 1.25 1.33 1.64 1.81
2/25 1.59 1.53 1.47 1.30 1.20 1.16 1.16 1.25 1.33 1.63 1.80
2/24 1.60 1.53 1.49 1.35 1.26 1.21 1.21 1.30 1.38 1.68 1.84
2/21 1.60 1.56 1.53 1.43 1.34 1.30 1.30 1.39 1.46 1.75 1.90
2/20 1.61 1.58 1.55 1.46 1.39 1.35 1.37 1.45 1.52 1.81 1.97
2/19 1.61 1.58 1.56 1.47 1.42 1.39 1.41 1.50 1.56 1.86 2.01
2/18 1.61 1.58 1.56 1.47 1.41 1.37 1.39 1.48 1.55 1.85 2.00
2/17 Washington's Birthday(President's Day)
2/14 1.60 1.58 1.56 1.49 1.42 1.40 1.42 1.51 1.59 1.89 2.04
2/13 1.59 1.59 1.56 1.48 1.44 1.42 1.43 1.53 1.61 1.91 2.07
2/12 1.57 1.58 1.56 1.49 1.44 1.42 1.45 1.55 1.62 1.93 2.09
2/11 1.57 1.57 1.55 1.48 1.41 1.39 1.40 1.50 1.59 1.89 2.05
2/10 1.58 1.58 1.58 1.45 1.37 1.36 1.38 1.47 1.56 1.87 2.03
2/07 1.57 1.56 1.57 1.49 1.41 1.39 1.41 1.51 1.59 1.89 2.05
2/06 1.59 1.57 1.58 1.51 1.44 1.43 1.45 1.56 1.65 1.94 2.11
2/05 1.55 1.57 1.57 1.49 1.44 1.43 1.46 1.57 1.66 1.97 2.14
2/04 1.55 1.57 1.57 1.48 1.41 1.40 1.42 1.52 1.61 1.91 2.08
2/03 1.56 1.57 1.56 1.46 1.36 1.34 1.35 1.45 1.54 1.84 2.01
1/31 1.56 1.55 1.54 1.45 1.33 1.30 1.32 1.42 1.51 1.83 1.99
1/30 1.59 1.57 1.57 1.48 1.41 1.37 1.39 1.49 1.57 1.88 2.04
1/29 1.52 1.56 1.57 1.51 1.42 1.39 1.41 1.51 1.60 1.89 2.05
1/28 1.53 1.57 1.58 1.53 1.45 1.45 1.47 1.56 1.65 1.95 2.10
1/27 1.53 1.55 1.57 1.53 1.44 1.41 1.44 1.52 1.61 1.91 2.05
1/24 1.54 1.54 1.55 1.55 1.49 1.48 1.51 1.61 1.70 2.00 2.14
1/23 1.55 1.55 1.56 1.55 1.51 1.51 1.55 1.65 1.74 2.03 2.18
1/22 1.52 1.55 1.56 1.55 1.53 1.52 1.57 1.68 1.77 2.07 2.22
1/21 1.52 1.56 1.57 1.54 1.53 1.53 1.57 1.69 1.78 2.10 2.23
1/20 Birthday of Martin Luther King, Jr.
1/17 1.54 1.56 1.57 1.56 1.58 1.56 1.63 1.74 1.84 2.16 2.29
1/16 1.54 1.55 1.56 1.54 1.58 1.58 1.63 1.73 1.81 2.11 2.26
1/15 1.53 1.57 1.58 1.54 1.56 1.56 1.60 1.71 1.79 2.09 2.23
1/14 1.53 1.57 1.57 1.53 1.58 1.59 1.63 1.74 1.82 2.12 2.27
1/13 1.54 1.57 1.57 1.53 1.58 1.60 1.65 1.76 1.85 2.16 2.30
1/10 1.52 1.54 1.55 1.53 1.56 1.59 1.63 1.74 1.83 2.14 2.28
1/09 1.53 1.54 1.56 1.54 1.58 1.59 1.65 1.77 1.85 2.17 2.38
1/08 1.50 1.54 1.56 1.55 1.58 1.61 1.67 1.78 1.87 2.21 2.35
1/07 1.52 1.54 1.56 1.53 1.54 1.55 1.62 1.74 1.83 2.16 2.31
1/06 1.54 1.56 1.56 1.54 1.54 1.56 1.61 1.72 1.81 2.13 2.28
1/03 1.52 1.52 1.55 1.55 1.53 1.54 1.59 1.71 1.80 2.11 2.26
1/02 1.53 1.54 1.57 1.56 1.58 1.59 1.67 1.79 1.88 2.19 2.33
1/01 New Year's Day
●米2年債利回りとドル円
当社では、為替レート変動の重要な要因は内外金利差、さらにはそれを左右する先行きの金融政策スタンスのと考えています。
物事が必要とする時間と共に<平均への回帰>を展望します。
米2年債利回りとドル円
米国 米10年債 米2年債 日本
日付 利回り 利回り 日付 東京仲値
02/28(20) 1.10 0.84 03/03
02/28(20) 1.13 0.86 03/02 107.66円
02/27(20) 1.30 1.11 02/28 109.43円
02/26(20) 1.33 1.16 02/27 110.32円
02/25(20) 1.33 1.20 02/26 110.31円
02/24(20) 1.38 1.26 02/25 110.91円
02/21(20) 1.46 1.34 02/24 休日
02/20(20) 1.52 1.39 02/21 112.11円
02/19(20) 1.56 1.42 02/20 111.28円
02/18(20) 1.55 1.41 02/19 109.94円
02/17(20) President's Day 02/18 109.86円
02/14(20) 1.59 1.42 02/17 109.80円
02/13(20) 1.61 1.44 02/14 109.89円
02/12(20) 1.62 1.44 02/13 109.91円
02/11(20) 1.59 1.41 02/12 109.85円
02/10(20) 1.56 1.37 02/11 休日
02/07(20) 1.59 1.41 02/10 109.92円
02/06(20) 1.65 1.44 02/07 109.92円
02/05(20) 1.66 1.44 02/06 109.86円
02/04(20) 1.61 1.41 02/05 109.46円
02/03(20) 1.54 1.36 02/04 108.61円
01/31(20) 1.51 1.33 02/03 108.52円
01/30(20) 1.57 1.41 01/31 109.06円
01/29(20) 1.60 1.42 01/30 109.01円
01/28(20) 1.65 1.45 01/29 109.08円
01/27(20) 1.61 1.44 01/28 108.87円
01/24(20) 1.70 1.49 01/27 109.06円
01/23(20) 1.74 1.51 01/24 109.59円
01/22(20) 1.77 1.53 01/23 109.72円
01/21(20) 1.78 1.53 01/22 109.91円
01/20(20) 休日 01/21 110.24円
01/17(20) 1.84 1.58 01/20 110.19円
01/16(20) 1.81 1.58 01/17 110.33円
01/15(20) 1.79 1.56 01/16 109.95円
01/14(20) 1.82 1.58 01/15 109.95円
01/13(20) 1.85 1.58 01/14 110.16円
01/10(20) 1.83 1.56 01/13 成人の日
01/09(20) 1.85 1.58 01/10 109.57円
01/08(20) 1.87 1.58 01/09 109.24円
01/07(20) 1.83 1.54 01/08 108.44円
01/06(20) 1.81 1.54 01/07 108.44円
01/03(20) 1.80 1.53 01/06 108.11円
01/02(20) 1.88 1.58 01/03 休日
01/01(20) New Year's Day 01/02 休日
12/31(19) 1.92 1.58 01/01 休日
12/30(19) 1.90 1.58 12/31 休日
12/27(19) 1.88 1.59 12/30 109.56円
12/26(19) 1.90 1.64 12/27 109.68円
12/25(19) Christmas 12/26 109.58円
12/24(19) 1.90 1.62 12/25 109.35円
12/23(19) 1.93 1.64 12/24 109.47円
12/20(19) 1.92 1.63 12/23 109.42円
12/19(19) 1.92 1.62 12/20 109.43円
12/18(19) 1.92 1.63 12/19 109.72円
12/17(19) 1.89 1.63 12/18 109.56円
12/16(19) 1.89 1.65 12/17 109.56円
12/13(19) 1.82 1.61 12/16 109.43円
12/12(19) 1.90 1.66 12/13 109.56円
12/11(19) 1.79 1.61 12/12 108.53円
12/10(19) 1.85 1.65 12/11 108.78円
12/09(19) 1.83 1.63 12/10 108.67円
12/06(19) 1.84 1.61 12/09 108.60円
12/05(19) 1.80 1.58 12/06 108.81円
12/04(19) 1.77 1.58 12/05 108.90円
12/03(19) 1.72 1.53 12/04 108.57円
12/02(19) 1.83 1.61 12/03 109.16円
11/29(19) 1.78 1.61 12/02 109.68円