貿易統計の換算レート
(ⅰ)ここをクリックすると会員ページ「税関長公示レート」に移動します。
(ⅱ)米国債利回りと為替(ドル円)
税関への輸出入の申告は、輸出はFOB(Free On Board)価格、輸入はCIF(Cost Insurance and Freight)価格で行い、円貨に換算することが規定されている。この換算に用いる外国為替相場は、申告の日の属する週の前々週における実勢外国為替相場の当該週間の平均値として税関長が公示する相場。東京為替市場における銀行間の直物取引の中心相場の週間平均値が、翌々週の輸入申告の換算レートになる。
1996年4月から財務省貿易統計のドル建て表示が発表されなくなり、円貨建てのみの公表となった。それに伴い、月次のドル換算レートも発表されなくなった。旬間あるいは月間の換算レートやドル建て価格は各自で算出することができる。
税関長公示レート
関税定率法施行規則(昭和44年大蔵省令第16号)第1条の規定により税関長が公示する相場
適用期間 換算レート
04月09日~04月15日(2023) 1ドル=131.71円
04月02日~04月08日(2023) 1ドル=131.62円
03月26日~04月01日(2023) 1ドル=133.60円
03月19日~03月25日(2023) 1ドル=136.44円
03月12日~03月18日(2023) 1ドル=136.38円
03月05日~03月11日(2023) 1ドル=134.39円
02月26日~03月04日(2023) 1ドル=133.01円
02月19日~02月25日(2023) 1ドル=131.79円
02月12日~02月18日(2023) 1ドル=129.48円
02月05日~02月11日(2023) 1ドル=129.84円
01月29日~02月04日(2023) 1ドル=128.45円
01月22日~01月28日(2023) 1ドル=131.32円
01月15日~01月21日(2023) 1ドル=132.22円
01月08日~01月14日(2023) 1ドル=133.23円
01月01日~01月07日(2023) 1ドル=133.09円
12月25日~12月31日(2022) 1ドル=136.62円
12月18日~12月24日(2022) 1ドル=136.38円
12月11日~12月17日(2022) 1ドル=137.69円